
祇園祭にちなんだ美術品や茶器の展示、この時期だけの体験プランや涼やかなお茶メニューを様々にご用意しております。
京都の雅な文化と宇治茶が融合された華やかな空間で、京の夏の風物詩をお楽しみください。
各フロアで「京の夏」を楽しむ
お茶の体験

冷茶3種飲み比べ体験
飲み比べるのは、祇園祭にちなんだ宇治茶「祇園」シリーズの玉露・かぶせ茶・煎茶。「日本茶とは?」という話からご自宅で簡単に実践できる冷茶のおいしい作り方まで、日本茶インストラクターが伝授します。
心と体を潤してくれる冷茶時間を取り入れて、夏を涼やかに過ごしてみてはいかがでしょうか。
- 期間
- 2025年9月末頃まで
- 所要時間
- 約30分
- 料金
- 2,200円 (税込)
- 人数
- 1名~

TEL:
050-3152-2900
営業時間:
11:00~18:00
定休日:
元日・毎週月、水曜日 (※詳しくは、新着情報をご確認ください。)
お茶の甘味

冷たい抹茶 主菓子付き
※和菓子は日替わり・数量限定

TEL:
050-3152-2904
営業時間:
11:00~18:00 (ラストオーダー17:30)
定休日:
元日・毎週水曜日 (※詳しくは、新着情報をご確認ください。)
お茶の甘味

宇治茶ティラミスかき氷
・抹茶ティラミスかき氷 (写真中)
・和紅茶ティラミスかき氷 (写真右)
販売期間 : 2025年9月30日(火)まで

四条店
TEL:
050-3152-2902
営業時間:
11:00~18:00 (ラストオーダー17:30)
定休日:
元日・毎週水曜日 (※詳しくは、新着情報をご確認ください。)
お茶とフレンチ

祇園祭限定・巡行観覧つき
特別ランチプラン
涼しいレストラン店内より華やかな山鉾とコンチキチンの音色を聞きながら特別観覧。
巡行終了後は、茶フレンチの祇園祭限定・ランチコースをごゆっくりとお楽しみください。
2025年7月17日(木) 8:50~13:30頃 予定 ※前祭巡行日
2025年7月24日(木) 10:00~13:30頃 予定 ※後祭巡行日
お一人様 36,300円(税サ込)
3階店舗へのお電話にて承ります。
■TEL: 050-3152-2903(3階メゾン・ド・マツダ福寿園 直通)
※お電話が繋がる時間: AM11:00~PM18:00
※休業日、通話中の場合は、折り返しお電話をさせていただきます。
【プラン詳細】
・当プランご利用のお客様限定で、3階レストラン店内より祇園祭・山鉾巡行をご観覧いただけます。
・ランチ開始は巡行終了後(概ね11:30頃予定)を予定いたしております。
・ご観覧中、店外への出入りは自由。ただし、本館他のフロアのご利用は制限がございます。ご了承ください。
・お帰りに「お土産」をご用意いたしております。
・通常営業時と同様に未就学児のご利用はご遠慮願います。
・観覧時のみのご同伴はお断りさせていただきます。

TEL:
050-3152-2903
営業時間:
ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:30~21:30(ご予約のみ)
定休日:
元日・毎週火、水曜日 (※詳しくは、新着情報をご確認ください。)
祇園祭関連商品

水出し煎茶 祇園
冷水でもこだわりのお茶の風味を充分に引き出せるよう、通常の茶葉よりも葉を細かく仕上げています。
祇園囃子の音色が響く夏の京都に想いを馳せながら、涼やかな宇治茶の香りをお楽しみください。
※6月下旬ごろ入荷予定

宇治煎茶 祇園

宇治玉露 祇園

TEL:
050-3152-2901
営業時間:
11:00~18:00
定休日:
元日・毎週水曜日 (※詳しくは、新着情報をご確認ください。)
祇園祭柄オリジナル茶器

涼やかなガラス茶器には、京都の夏の風物詩、祇園祭の山鉾が華やかに描かれ、コンチキチンと楽しいお囃子の音色が聞こえてくるよう。

山鉾巡行の先頭を飾る「長刀鉾」のほか、「菊水鉾」や「月鉾」、「大船鉾」など、絵柄は様々にございます。
あなたのお気に入りを探してみてはいかがでしょうか?
- 祇園祭絵柄ガラス片口
- 5,280円(税込)
- 山鉾ガラス碗
- 3,520円(税込)

TEL:
050-3152-2905
営業時間:
11:00~18:00
定休日:
元日・毎週水曜日・その他不定休あり (※詳しくは、新着情報をご確認ください。)
祇園祭 作品展示
1F 京の茶舗
1階「京の茶舗」にて「祇園祭礼図屏風」を、
5階「京の茶具」にて「洛中洛外図屏風」を一般公開いたします。
屏風祭とは?
京の町衆の教養や財力の象徴ともいえる逸品に触れる貴重な機会だけに、山鉾見物と合わせ、見逃せない催しのひとつです。

福寿園所蔵
岩佐古香「祇園祭祭礼図屏風」 六曲一双
